トピックス項目
トイレリフォームのこだわりポイントは?
トイレのリフォームって、いざ考え始めると色々迷いますよね。
特に毎日使う場所だからこそ、使い勝手や掃除のしやすさ、デザインなど、こだわりたいポイントがたくさん出てくるものです。
今回は、長年アラウーノを使っていた私が、自宅のトイレリフォーム計画中にTOTOネオレストと迷いに迷った末、最終的にアラウーノL150に決めるまでを詳しくお伝えします。
現在、トイレリフォームを検討中の方の参考になれば嬉しいです。
トイレリフォームを考えたきっかけ
我が家がトイレリフォームを考え始めたのは、新築から16年が経ち、トイレに不具合が出始めたことがきっかけでした。
便器洗浄の際に水が止まらなくなるトラブルが頻発するようになり、今回は明らかに異音がしていたため、メーカーのメンテナンスを依頼しました。修理は可能とのことでしたが、「修理の際に外す部材が原因で、別の不具合が出る可能性がある」と言われました。
経年劣化は避けられないと思い、これを機に長年の不満を解消し、より快適なトイレ空間にしようと決意しました。
便器選びの悩み:パナソニックアラウーノvsTOTOネオレスト
タンクレスの便器にすることは決まっていましたが、便器は今までと同様パナソニックのアラウーノにするか、TOTOネオレストにするかで本当に悩みました。
仕事柄、今までとちがうメーカーのトイレを使用してみたい気持ちもありました。
1. 陶器vs樹脂:素材の差
アラウーノは陶器ではなく、**「有機ガラス系新素材」**という樹脂製です。一方、TOTOは陶器製。
これまでアラウーノを使ってきた経験から、正直「やっぱり陶器の便器の方がいいのかな?」という気持ちがありました。陶器の方が高級感があるし、汚れがつきにくく、長持ちするイメージがあったからです。
しかし、ショールームで実際に見て触って比較すると、アラウーノの強みがより明確になりました。
- 一体成型で継ぎ目がない: 樹脂製だからこそ、便器と便座が一体成型になっていて、継ぎ目がありません。掃除の際に汚れが溜まりやすい隙間がないのは大きなメリットです。
- 便座のリフトアップが不要: 便器と便座が同じ素材のため、段差がなく、便座をリフトアップして掃除する必要がありません。この掃除のしやすさは魅力的でした。
2. 掃除のしやすさ:洗剤自動投入に期待!
現在使用しているアラウーノは、中性洗剤の補充が面倒で、結局使わなくなっていました。
しかし、新しいアラウーノL150は、洗剤を入れやすい位置に改良されていました。この**「自動洗浄機能」**で、どれくらい日々の掃除が楽になるか、とても期待しています。
3. 停電時の操作:面倒な手動操作はもうイヤ!
これが一番の懸念点でした。現在使っているアラウーノは、停電時にターントラップを手動で操作しなければならず、狭い場所に手を突っ込むのも大変でしたし、操作中に下水の臭いが上がってくるのが本当に嫌でした。
しかし、新しいアラウーノL150は、停電時でも乾電池をセットすることにより洗浄が可能。
しかも、使用前のフィルム付きの電池を便座の内部にセットしておけるため、「いざ停電!」という時に電池がない、という心配もありません。
TOTOのネオレストタンクレスも検討しましたが、停電時の洗浄に2回操作が必要と聞き、これも少し面倒に感じてしまいました。
ただ、断水時、ネオレストはバケツで水を流せば洗浄可能のようです!
4. 座り心地について
アラウーノは便座が大きく、座り心地が気になっていました。こどもは浅く座らないとお尻がおちてしまいそうでした。こちらは、16年経ち・・・子供も大きくなり、自分もさほど気にならなくなってきました。
細身の方は、ネオレストの方が座りごこちが良いと思います。
5.便座のみ交換可能か?
TOTOのネオレストは便器と便座が別になっているため、便座のみの交換が可能というメリットがあります。
アラウーノL150は一体型のため、便座だけの交換ができません。将来的な故障や、便座だけ新しくしたいとなった場合に、全体を交換する必要がある点が気になりました。
最終的な結論:アラウーノL150に決定!
これらの点を総合的に比較検討した結果、長年の不満点だった「停電時の操作」がアラウーノL150でクリアになること。「掃除のしやすさ」を比べても便器と便座の継ぎ目がない方が、良いのではないかと思ったこと。16年使用しても便器の汚れは気になっていないことなどが決め手となり、アラウーノに再び決めました。
漆喰壁で快適空間に!
便器の次は壁の計画です。今回は、壁を漆喰にしたいと考えています。
我が家は、トイレが一つしかないため、朝に便器を外して、その日の夕方には新しい便器を設置できるような段取りが必要です。
そのために、便器を設置してから漆喰を塗るか・・・
現在、施工方法を検討中です。
漆喰にすることで、調湿・消臭効果も期待できるので、より快適な空間になるのが楽しみです。
リフォームは、日々の生活を快適にするための大きな投資です。ショールームで実際に見て触って、納得のいくプランを立てることが大切だと改めて感じました。
もし、この記事を読んでいるあなたがトイレリフォームを検討中なら、どんな点を重視して便器を選びますか?