
「家族の時間」も「自分の時間」も両方ほしい♪
パパのプチ書斎と、料理しながら笑顔が見渡せる!
BARカウンターがある36坪のお家
- 構造
- 2階建て
- 延床面積
- 延べ床36坪

外観
屋根・外壁・玄関ドアをトーンの違うグレーで
まとめてスッキリとした印象の外観になりました。

玄関
帰ってきたら玄関にあるロッカーに
アウターやバッグを置いて、スッキリしてからリビングへ。

LDK
キッチンを中心に庭も和室も玄関も
全体が見渡せるので安心して家事ができます。

洗面化粧台
ピンクとグレーでコーディネートした
洗面台が可愛くてお気に入りです。
トイレと横並びにしたので、効率的に使えそうです。

ランドリー
共働きなので必須だったランドリールーム。
奥には、脱衣専用スペース→浴室へと繋がります。

バーカウンター
飾り棚に好きなお酒を並べて行きつけのBar気分♪
カウンターでの晩酌も特別な時間に。
階段の上り口には思い出の写真や子どもの作品を飾れる
幸せな飾り棚を作りました。

パントリー
管理しやすいサイズ感で買いすぎも防止できるし、
何よりキッチンのすぐ横だから、料理中もスムーズに手が届きます。

和室
将来のことを考えて 両親も一緒に
暮らすことになっても大丈夫なように、
6帖の和室を作りました。
普段使わないときは扉を開けて、
開放感のあるLDKとしても使えます。

ゲーミングルーム
こもり感のある書斎では、落ち着いてゲームを…♪
座椅子型ゲーミングチェアを置きます。
ゲームやソフトを置ける棚もできてスッキリ。

子供部屋
2つある子供部屋にはそれぞれピンクとグリーンの色漆喰を
一面に選びました。

2階の洗面台
2階にもトイレと洗面台を設置しました。
就寝前の時間帯や、朝の込み合う時間にも使い分けができるし
お掃除の時にも便利です。
『住んでから2年経った先輩の家へ遊びに行った時に...』
<パパ>
子供を授かったのをきっかけに家づくりを考え出しました。
最初は何も分からずに住宅展示場に行って2社だけみて、そのうちの1社と仮契約まで進んだのですが、
途中で自分たちの要望が「できない」と断られることが多くなって、打合せも楽しくなくなり不安になってしまいました。
<ママ>
主人の先輩がウィングさんで家を建てていたので相談に乗ってもらったら、色々資料を持ってきてくれて
「空気もきれいでアトピーにもいい」って勧めてくれました。
とりあえずウィングさんに連絡して御前崎の引渡し前のお宅を見せてもらいました。
工務店っていうとガッチリしたイメージだったけど、柔らかくて可愛い雰囲気が印象的でした。
<パパ>
家の臭いがしないことが決め手だったかな。先輩の家も住んでから2年経っていたけど、生活臭が全くしなくて空気が新鮮だったし。
YouTubeでもトイレの芳香剤がいらないって言ってるし、漆喰の効果ってすごいなって思いました。
間取り的には静かにゆっくり落ち着ける家にしたくて、和室はマストでお願いしました。
<ママ>
子供が走り回れるような広い空間でゆとりを持った暮らしがしたいと思っていました。
希望通り、キッチンの横にダイニングがある横移動の間取りを見たときには実感が湧いてきました。
そのあとの打合せも自分達の家を作っているんだって、いつもワクワクしていました。
完成した外壁を見た時は「すごいいい色じゃん!」って、主人と二人で感動しました。
家族みんなが新しい家の中で楽しく暮らせているのを妄想して幸せでした。ここでの生活が本当に楽しみです。
<パパ>
家族と一緒にいる時間を大切にしたいのが一番ですが、実は、一度は諦めていた書斎がプランに入っていて、
実際に見たときに意外と広かったのが嬉しかったポイントの一つです。
担当の川合さんは、すごく話しやすくて、質問にもちゃんと答えてくれて、妻も打合せの時にいつも楽しそうでした。
担当の方以外のスタッフさんも話しやすくて、みんないい人ばかりでよかったです。ここが一番伝えたいところですね。(笑)
アドバイスがあるとしたら、見学会には行った方がいいと思います。
いろんなお宅を見ることで、固定概念が外れていって、いろんなものが参考になりました。
お酒を飾るスペースって今までにあまり無かった気がするから、そういう自由なところを見てもらえたら嬉しいです♪