吹き抜けの窓から、やさしい光を取り込む暮らし

お掃除も安心♪ 高所窓の「簡単お掃除グッズ」もご紹介

家の中心にたっぷりと光が降り注ぐと、それだけで気持ちまで明るくなりますよね。
今回ご紹介するお宅では、立地条件的に隣家が近くても “上から光を取り込む” 設計で、驚くほど明るく快適な空間を実現しています。

日中でもカーテンを開けにくいお住まいの方もいらっしゃいますが、吹き抜けの高い位置に窓を設ければ、人目を気にせず光だけを取り入れられるのが大きなメリット。
また、空から差し込む光が壁や床に反射して、やわらかな明るさをつくり出してくれます。

特に今回のような**「北向きの敷地」や「隣地との距離が近い住宅街」**では、リビング上部の吹き抜けに横長の窓を設けることで、驚くほど明るい室内空間を実現することができます。

でも、時々お掃除しないと…

「高い位置の窓って、掃除できるの?」

↓の写真はお掃除前

ちょっと外側についた汚れが目立ってきていますね(;^_^A

使用したのはこちらのグッズ▼

柄をつなぐと最大6.5Mに!

お掃除は片手でスマホ撮影しながらでもこんな感じで出来ちゃいます^^)

お掃除後はこちら▼

室内から見ると▼

光を取り込む工夫と「暮らしやすさ」の両立

吹き抜け窓というと「掃除が大変そう」「メンテナンスが心配」と思われがちですが、
少しの工夫と道具があれば、快適に保てることが実感できました。

住まいにとって、「明るさ」は快適性と健康を支える大切な要素。
設計段階で取り込める光の量や方向まで計算することで、住んだ後の心地よさがまったく変わってきます。

「うちも吹き抜けで明るくしたいけど、どうやって取り入れればいいの?」
そんな疑問がある方は、ぜひお気軽にご相談くださいね♪

ちなみに、今回使用した道具はこちら▼

Amazonで9,000円ほどで購入できます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTHPZVQP?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

鈴木住直

投稿者: 鈴木住直 代表取締役社長

独立当初から斎藤代表の指導のもと経験と知識を積んできた。スタッフからの信頼が厚いウィングホームの現社長。 スタッフ紹介

  • 注文住宅レポート
  • 完成見学会・イベント情報