土地情報(ファクトシート)っていろいろ書いてあるけど、どうやって見るの?その二

前回の内容

土地情報(ファクトシート)っていろいろ書いてあるけど、専門用語が多くてなにが書いてあるのかよくわからない。
そんな疑問にお答えして、前回から土地情報(ファクトシート)の見方について書いています!

前回(第一弾)では、「土地面積の公簿と実測の違いって?」「土地権利って?」「地目ってなに?」という項目について書いてきました。

今日は前回の続きです!
それでは、早速見ていきましょう!!

 

都市計画区域って?

都市計画区域は、自然的・社会的条件、人口、産業、土地利用、交通量等の現況とその推移を考慮して、一体の都市として、総合的に整備し、開発し及び保全する必要のある区域として指定されたものです。

都市計画区域の中で、「市街化区域」「市街化調整区域」「非線引き区域又は未線引き区域」に分類されます。

市街化区域とは・・・優先的に市街化を図る区域です。

市街化調整区域とは・・・市街化を抑制している区域です。原則建物が建てられないためしっかりとした調査が必要です!

非線引き区域又は未線引き区域とは・・・どちらにも区分されていない区域となります。

用途地域ってなに?

都市の建築物がその用途に応じて最も適した場所に配置され、その機能を十分に発揮できるように、都市計画法において「用途地域」が定められています。
用途地域には、大きくわけて「住居系」「商業系」「工業系」の3つがあり、さらに細かく12地域に分類されます。

例えば、閑静な住宅街のど真ん中に薬品工場ができたら困りますよね!
このようなことがないように、地域ごとに建てられる建物の条件が異なっています。

建ぺい率ってなんのこと?

項目6番の建ぺい率とは、土地の面積に対して建物が建てられる建築面積(土地を真上から見た時の建物が建っている部分の面積)の割合です。

例えば、200㎡の土地で建ぺい率50%の場合。

200㎡×50%=100㎡まで建築部分の面積を使えるということです!

容積率ってなに?

項目7番の容積率とは、土地の面積に対して建てられる建物の延べ床面積(2階建ての建物なら1階と2階の面積を合わせた床面積)の割合です。

例えば、200㎡の土地で容積率100%の場合。

200㎡×100%=200㎡までの延べ床面積の建物が建てられるということです!

竹澤嗣人

投稿者: 竹澤嗣人 不動産部

まだ20代ながらも、ウィングホームにおける不動産全般を担当し、彼が投稿している土地情報のブログは、業界内で密かに注目を集めている。線は細いがウィングホームのやさしい猛者の中でもまれているため、会うごとに逞しさが増している存在。これから土地を探される方は、彼の懐に入って本音を打ち明ければ、必ず真摯に対応してくれるであろう。 スタッフ紹介

  • 注文住宅レポート
  • 完成見学会・イベント情報