先月、ウッドデッキのメンテナンスをしました。
元は明るいオレンジ系の茶色だったのですが↓

建ててからすぐ、デッキブラシで強く洗ったら塗料が取れてしまって…


↑
そこから2年、何もせずにいたので
どんどん色が落ちてこんな感じに…( ゚д゚)
見た目も悪いし、木にも良くないので
施工してもらった時と同じ塗料を注文して塗る事にしました*

↑シッケンズのHLSe
今回は前回より濃いめのブラウンを選びました。
屋外木部全般に使用できる用途の幅広い塗料だそうです*

まずはウッドデッキの汚れやゴミを取ってから
ペンキが付かないよう壁側に養生をします。

薄く塗っていきます!

一度塗りでこんな感じに。(左側)
完全に乾いたらもう一度塗っていきます

二度塗りしたのがこちら↑
なんだか家が生き返った気がします^^
私は今回自分達でメンテナンスをしてみて、
人工木材のウッドデッキも検討すれば良かったなと思いました。
老朽化が早く進む場所は、メンテナンスの事も考えて家に使う素材を決めたいですね。
