トピックス項目
こんにちは。
我が家は、ランドリールームの隣にWIC(ウォークインクローゼット)があります。洗濯物を干してそのままWICへ掛けるだけなので、とっても家事ラクな間取りなんです。
ただ、ランドリールームの隣にWICがあると、WICに保管してある洋服たちがカビたり、湿気が気になったりするかな?と思いませんか?
結論としては、全く問題ありません!!
スイッチボットの温湿度計の記録をスマホで見ることができるので載せておきますね。

ランドリールーム湿度変化について

↑写真は、ランドリールームの相対湿度の変化です。
20時30分くらいに洗濯をランドリールームに干しました。
干したタイミングでランドリールームの湿度が一時的に65%くらいまで上がっています。

一時的に上がった湿度が、30分くらいで湿度60%くらいまで下がっています。
隣のWICの湿度は?

↑WICの湿度です。
ランドリールームに洗濯を干した20時30分くらいはWICも同じくらい湿度が上がります。

同じく30分くらいで湿度60%くらいまで下がりました。
カビが繁殖しやすい条件は・・・
・70%以上の湿度(60%以上から活発に活動、80%以上で一気に繁殖)
・15~30℃の気温(25~28℃がもっとも生育に最適)
・栄養分(食品の食べカス、ホコリ、汚れ、ダニなど)
これらの3つの条件がそろうと、カビは爆発的に繁殖するそうです。(暮らしのマーケットより)
おわりに
ウィングホームは気密性が高く計画的な換気できていること・漆喰や無垢床の調湿作用のおかげ(他にもありそうですが・・)で湿気が気にならないお家になっていると思います。
おかげで洗濯物も良く乾きます*
ランドリールームとWICが隣り合わせのため、扉やカーテンなどで仕切るほうが良いかな?と悩んだ思い出があります。
結果として、扉もカーテンもつけませんでしたが、全く問題ありません。全部屋カラッとしているのでとっても快適です。洋服にも優しいですね。
これから家づくりを検討中の方に参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。