基礎工事について~ベースコンクリート打設~

ベースコンクリート打設立ち合い

先日基礎工事の中のベースコンクリート打設の立ち合いをしました。

以前から基礎屋さんに一度コンクリート打設しているときに見来てみなと言っていただいて、ちょうど今回時間が取れたので打設中見させてもらいました。

なかなか打設中ずっと現場に居れることがなかったので、まだ知らなかったことや基礎屋さんの大変さを知れてとてもいい機会になりました!

コンクリート打設に必要な車

コンクリートの打設には生コン車(ミキサー車)とポンプ車が必要になってきます。

生コン車はコンクリートが入っているもので、コンクリートの品質を維持しながら現場まで運ぶための車です。

ポンプ車は生コン車が運んできたコンクリートを基礎の型枠に流し込むための車になります!

下の写真、左が生コン車・右がポンプ車です。

打設開始!

ポンプ車からコンクリートをドバドバと流し込んでいきます。

ただ流し込むだけでは鉄筋と鉄筋の細かい隙間まで入らないので、バイブレーターという振動する機械を使い細かい隙間まで詰め込んでいきます。

ある程度打ったらトンボで均していきます。(写真2枚目)

トンボはただコンクリートの表面をきれいにしているだけではなく、表面に出できた砕石(砂利)を沈ませてコンクリートを押さえているとのことでした。

外回りの立ち上がっている鉄筋や配管の隙間はコテで押さえていきます。

これを全面にやっていきます。

ポンプ屋さん

ポンプ屋さんもなかなか大変そうでした。

ポンプ屋さんが持っている太いホースからコンクリートが流れてきます。

持たせてもらいましたが、ホースだけでも重いのにコンクリートが流れてきたらさらに重くなり、ずっとこれを抱えているとなるとかなり大変そうでした。

最後の仕上げ

仕上げにコテで全面押さえていきます。

この作業はずっと中腰で下を向いて作業しているので特に夏場は大変です。

コンクリートは乾燥収縮でどうしてもひびが入ってしまいますが、この作業をするとひび割れが軽減されるので大事な作業になります。

最後にコンクリート仕上げ機で表面をきれいに仕上げて終了になります。

今回やってくださった基礎屋さんは最近コンクリート仕上げ機を使ってくださり、きれいに仕上げてくれます!

最後に・・・

基礎屋さんは一番最初に現場に入る業者さんというのもあり、特にご近所さんとの関係も気にして作業してくださっているので、安心して工事をお願いすることができます!

そして、いつも現場に行った際にわからないことを教えてくださるので、現場に行くたびに自分の知識レベルも上がっていきます。

気温が高いとすぐにコンクリートが固まってしまうので、夏場は特に大変ですが、そんな中お客様のためにと頑張ってくださっている基礎屋さんに感謝です<m(__)m>

大束 航太

投稿者: 大束 航太 現場監督

名前の通り、家づくりに欠かせない大きな束柱である現場監督としてお客様の想いを大切に受け止めそれをカタチにするお手伝いをしている。 物静かな性格で、黙々と仕事に取り組む姿勢からは、こだわりの強さや探究心が感じられる。 どこか母性本能をくすぐる弟のような存在で、お客様からは「つかっちゃん」などのニックネームをいただくこともしばしば。 言葉数は少ないものの、いつもニコニコとお客様の気持ちに寄り添い言葉がけをしてくれるそのスタイルに、隠れファンも多い。またウィングバスケ部に所属しエースとして活躍している。 スタッフ紹介

  • 注文住宅レポート
  • 完成見学会・イベント情報