我が家の光熱費
1年間の電気料金公開しました*

マイホームを建てることになって

住宅ローンを組むにあたり

「一戸建ての光熱費ってどのくらいかかるんだろう?」と不安に感じたことはないですか?

 

我が家も資金計画を立てていた頃、毎月どのくらいだったら返済できるのか?でもローン返済のほかに毎月の光熱費も今までよりもかかるし…!!と頭を悩ませていたことを思い出します。

 

 

今回は我が家の「電気料金」を公開させていただきます*

 

 

まず我が家は「オール電化」を選択しました。

 

以前住んでいたアパートでは電気料金、ガス料金、水道料金とかかっていて

それも測定期間だったり、引き落とし日が全部違うしで結局1月あたりの光熱費がいくらかかったのかすごくわかりにくかったのですが

 

オール電化になってそのあたりはものすごくわかりやすくなり、この月はちょっと電気を使いすぎたかな?なども感じやすく

節電の意識にもつながっていると思います!(もともと数字関係がすごく苦手でして…光熱費を意識するようになったことは自分なりの成長を感じています*笑)

 

 

 

 

では、ざっと1年間の電気代を発表します ▽▽▽

 

 

昨年の11月〜今年の10月までの数字です。

※我が家の場合たとえば9月24日から1ヶ月分の請求が10月分という見方になっています。

 

 

 

11月  7,923円

12月  7,974円

1月  11,179円

2月   9,484円

3月   8,077円

4月   8,088円

5月   7,936円

6月   7,292円

7月  11,433円

8月  11,358円

9月  12,505円

10月  6,899円

 

 

 

 

どうですか?〜*

…意外と安いですよね?

 

我が家では小屋裏エアコンを稼働させていた期間は6月の最終週〜9月の第2週目まででした。

7、8月は日中はリビングエアコンも併用してつけていて

夜間は寝室のエアコンもつけていましたが

リビング・寝室ともに設定温度は27〜28℃を心がけていました。

 

9月の半ばから小屋裏エアコンはオフにし、日中もそんなにエアコンをつけるほどの気温ではなかったので

10月の電気代がぐんと下がったという結果です。

 

 

 

 

冬場もエアコンや暖房器具を使用するのでそれなりにかかっています。

 

それでもウィングホームさんの断熱効果は絶大で

エアコンをつけなくても心地よく過ごせる期間が長いように感じています。

 

 

我が家はそんなに大きなおうちではないし、

今のライフスタイルだと家族3人がまとまっていつも同じ空間にいるのでそこまで電気料金が跳ね上がっていない要因のひとつかもしれません。

今後、息子が大きくなって自分の部屋を使うようになり

私や夫と違う空間で過ごす時間がでてくるようになると光熱費も変動しそうですね(なんだか想像したら寂しいです。笑)

 

 

 

 

 

1年間の電気代を平均して月9,179円となりました*

 

 

 

 

…他のご家庭と比べたことがないのでこれが普通なのか節約できているのかはわかりませんが、一軒家ですので高すぎることはないかと思っています^^

 

 

 

以前にも書かせていただきましたが

我が家の電気料金プランでは22時〜8時が一番安い時間となっているので

なるべくですが、洗濯機を回す時間や 除湿機をつける時間、食洗機を回す時間がその時間帯になるように意識したりしています。(ドラマの関係ではやく家事を終わらせたい日なんかはまったく気にしません◎)

 

 

あとは小さなことですが

冷蔵庫の設定を省エネモードにするとか、トイレの温便座の設定は低にする&便座のふたを開けっぱなしにしないとか…

できる範囲での節電は意識したりしています*ちりつもという言葉の通り、やらないよりはやる方がいいですよね〜◎

 

 

エコキュートが深夜電力を使ってお湯を沸かしてくれているのも、節電につながっているひとつかも*

 

 

 

住み始めて1年半くらいで、まだまだ知らない住まいの知識が溢れていると思いますので

まだまだ電力カットできる部分があるかもしれないです♪

なにか情報を掴んだらまたご紹介させていただきますね *.

 

 

 

 

おうちづくり中の方に参考にしてもらえたら嬉しいです*・*・*

 

 

 

 

 

ゆうひmama * お施主様

投稿者: ゆうひmama * お施主様

2020年6月にお家が完成、新しい暮らしがスタートしました。夫と、2歳になったばかりの息子と私の3人家族で暮らしています。*無理のないローン返済で気持ちに余裕を持てる暮らし作り*を大切に家づくりをしました。我が家は同一敷地内に私の実家のある「はなれのお家」なので、はなれのお家の暮らしやすさなどもお伝えできたらと思います。

  • 注文住宅レポート
  • 完成見学会・イベント情報