我が家のカーテンについて*

こんにちは。

打合せ終盤になってくるとカーテンについての打合せがあります。

カーテン選びはウィングホームさんおなじみの「シーズナルウィンドさん」にお世話になりました*

お店の中は、色んな生地や種類のカーテンがいっぱいあってどれにしようかとても悩みました。

IMG_8717

(↑打合せの写真懐かしい・・・)

我が家は「シンプルでスッキリ暮らす」をテーマにしたので家の雰囲気に合いそうなカーテンに決めました。

簡単ですが、ご紹介します♪

・LDK

南面の窓には、左右に開くことができるタイプのカーテンを採用しました。滑り出しの窓には、ロールカーテンにしました。IMG_7674IMG_7673

ドレープ、レースカーテンともにリネンライクな生地にしました*

“リネンライク“なので洗濯ができるところがありがたいです。(子供がカーテンを引っ張ったり、よだれがついた手で触ったりしても少し安心感があります・・・)

ドレープカーテンは、キッチンや洗面の色に合わせてグレージュにしました♩

レースカーテンは、外からみて透けない程度の厚みのある生地を選びました。

軽くて柔らかい生地感がお気に入りです☆

↓こんな感じの生地感です

・ランドリールーム

ランドリールームと脱衣場の間にもカーテンを付けました。

清潔感のあるホワイトにしました*

IMG_7666

ランドリールームのカーテンは透けない厚みのある生地で、洗濯OKの物にしました。あと、床から15㎝空くようにオーダーしました。(ルンバが通れるように)

・2階

2階はすべて滑り出し窓にしたため、窓に合わせてロールカーテンにしました。

アパートで使っていたカーテン&レースをシーズナルウィンドさんに持ち込んでリメイクしてもらいました。

遮光機能がついているので、寝るときは真っ暗になります*

・カーテンレール

カーテンレールも色んな種類の物から選ぶことができます。

ウィングホームの見学会に行くとアイアン調のものやウッドライクなものを採用しているおうちもありますよね*

 

我が家はお家の雰囲気に合わせてホワイトのレールにしました。

・おわりに

簡単ですが、我が家のカーテンをご紹介しました。

見学会に行かれる方は、カーテンにも着目してみるといいかもしれません*

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

えびせん

投稿者: えびせん

2024年8月にお家が完成しました。約31坪の平屋風2階建てのお家に、私と主人、生まれたばかりの娘(0歳)との3人で暮らしています* ウィングホームの家での住み心地やこだわったポイント、こうすればよかった所など投稿していきたいと思います。ブログを通して、これから家づくりを検討している方たちの参考になれば幸いです。

  • 注文住宅レポート
  • 完成見学会・イベント情報