注文住宅VS借家 どっちが得なの?

前回、持ち家と借家を比べてどっちが得かというお話をしました。前提条件として、同じ住宅会社が同じエリアに建売住宅と借家を建てたと仮定し、スペックも間取りも全く同じだとして比較しました。

結論は、そのエリアの需要が伸びている地域では持ち家が得で、土地の価格が年々下がっているような地域では借家が得ということになりました。なぜなら、持ち家はローン完済後に自分のものになるというメリットは大きいのですが、もし途中で売る必要が生じたとき、ローンの残債以上で売れるかどうかが大きな分かれ道になるからです。

 

今回は注文住宅と比較

前回は借家と建売住宅を比較しましたが、今回は注文住宅と比較します。注文住宅は建売住宅と異なり、業者選びから間取り、デザインを自分で決めることができます。

そのため、注文住宅は建売住宅に比べてハイスペックになります。よって、価格も高くなります。

前回、建売住宅を土地家合わせて2500万円としましたが、これが注文住宅だと3500万円となるとします。1000万円も上がるのかと驚かれるかもしれませんが、最近の相場からみるとこれくらいの差があります。(アメリカだと注文住宅はもっと高額なので富裕層でなくては建てられません)
3500万円を固定金利1%30年払いのフルローンで借りると、毎月11万3千円の返済なり、総返済額は4050万円になります。

同じ仕様の借家は現実的に存在しませんので、この辺りで一般的な借家を借りることとして、賃料は前回と同じ毎月8万円とします。

持ち家は30年後に持ち家は抵当権が外れて100%自分のものになりますが、ローン返済以外に毎月1万円程度の修繕費が掛かるとすると、トータルで4050万円+360万円の4410万円支払うこととします。前回もお話しましたが、話を単純にするために固定資産税は住宅ローン控除の戻りと相殺します。

注文住宅にあって、建売や借家にないものは?

それは日々の満足度、幸福度です。自分が決めた住宅会社、自分が納得した構造性能、自分が決めた間取り、動線、デザイン。家づくりに大成功したときには、家にいるだけで幸福感を味わうことができます。

科学的根拠は、紙面の都合上、ユーチューブチャンネルをご覧ください。

とにかく自分で決めて自分で行動すること。そうすれば、人・金・健康を足した合計の4倍の幸福感が得られるということです。

10年後に注文住宅を売るとしたら

さて、幸福な生活を送っていたけれども、何らかの理由で10年後に家を引っ越ししなくてはならなくなった。ローン残債で売れるのでしょうか?

3500万円の土地家を、固定金利1%30年払いのフルローンで買ったとすると、10年後の残債は2450万円。微妙な金額ですね。人気のエリアで、住宅会社のブランドも安心できるのならこの金額で売れるかもしれません。もし、2450万円で売れたとすると、毎月のローン返済11万3千円は家賃だと思えばいいわけです。自分がデザインした家に月11万3千円で住めたと思えば安いと思えませんか?

いやいや借家なら8万円で住めることを思えば高いという人もいるかもしれません。しかし、これは何に価値を見出すかという話になります。コスパは費用対効果なので、家に対し、食って寝るだけの場所を求めている人と、快適で家にいるだけで幸せという気持ちを求めている人とでは全く価値観が異なります。

私は、家をご家族がより幸せで健康に暮らすためのパワースポットにしたいという思いがあります。

これは建売住宅とか中古住宅のように他人がデザインした家では実現できません。先ほど話したように、自分で決めた空間で暮らすこと。これが注文住宅の最大のメリットです。

結論

建売住宅、中古住宅、借家。これらは自分で間取りやデザインを決めることができません。だから、この中で何が得かという議論はコスパで考えることができます。

注文住宅は、住宅会社、間取り、デザイン、性能、自分で決められます。自分で決めたマイホームに住む幸福感、満足感は住んだことのある人にしか分かりません。

プライスレスな注文住宅をお勧めします!

 

 

斎藤元志

投稿者: 斎藤元志 創業者

ウィングホーム株式会社の創業者であり、現代表。自らを「断熱バカ」だと揶揄する一面も。 スタッフ紹介

  • 注文住宅レポート
  • 完成見学会・イベント情報