あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
*・*・*・*・*・*・*・*・*
昨年からブログを書かせていただいておりますが
今月はなんの記事を書こうかな、今度はこのことについて書こうかなと
頭の中で構成をたてるのが日常になってきました。
素敵なウィングファミリーさんが本当にたくさんいらっしゃるなかで
我が家のお話を発信する機会をいただきましたので・・
ブログを読んでいただいた方々のおうち作りに少しでも役立つように
今年も頑張って更新させていただきます!*。
収納の選び方
少し前のことになりますが
「おもちゃ収納」を追加しました。
我が家ではリビング空間に約3畳の小上がり畳スペースがあり、現在そこは息子のキッズスペースとして使用しています。
以前にもちょっぴり書かせていただきましたが
我が家では
今息子がハマっている第一軍のおもちゃ・絵本は小上がりに出しっぱなしにし、
最近遊んでいない第二軍のおもちゃ・絵本は収納扉の中にしまいこんであります。
そしてたまに、メンバーを入れ替えておくと新鮮に感じるのかまた息子が遊ぶようになりそしてまた飽きて(笑)入れ替えて〜・・を繰り返しています。
収納アドバイザーの方のInstagramで、おもちゃ収納について
「子供が自発的にお片づけできるように簡単な収納とルールを決めること」という投稿があり、なるほど!と思いました。
その方によると
おもちゃ収納は「見せる棚」にして
おもちゃを定位置に手の届く場所に置くことで
子供が遊びたいものがどこにあるのかわかり、ストレスを軽減させる。
そして終わったら定位置にもどすことを覚えるというものでした。
せっかく小上がりスペースに備え付けの収納を作っていただいたのですが、
まだ2歳の息子にとっては遊びのたびに
引き出しや扉からおもちゃを出し入れするのが難しいと思い
おもちゃ収納を新たに追加することに決めたのです。
(現在小上がり収納には季節外の息子服を入れたり、バウンサーなどのベビー用品を入れています。収納はあってよかった!)
購入した商品
そして↑のアドバイザーさんのお話を参考に、あらゆるサイトを見比べ・・
我が家で購入したのは、無印良品のスタッキングシェルフという商品です。
注文して1ヶ月弱待って入荷しました。
組み立ては夫がやってくれましたが簡単に完成しました。
出来上がりはこんな感じです ▼
(最近携帯で写真を撮ろうとすると息子がカメラの向こう側に寄ってきて勝手にポーズしてきます。)
そしておもちゃ収納後はこちらです ▼
無印良品のシェルフなので、中の収納も無印で揃えるとサイズもぴったり収まります!
このシェルフに決めた理由は
*子供が成長するにつれて形を変えて使えること(追加で購入して縦にも横にも広げることができます)
*無垢材を使用しているのでチープな感じがなく、ウィングのお家の雰囲気にぴったりあうこと です。
我が家では2歳の息子の身長を考えて、
ひとまず3段を横置きにして
シェルフの上段でテーブルがわりとして遊べるようにしました。
上段には今ハマっているおもちゃを出してあります。
(写真を撮った時にはアンパンマンのアイスのおもちゃで毎日お店やさんごっこするのにハマっていました)
この収納方法にしてからすごく遊びやすくなりましたし、
なによりすっきりしました〜*
お片づけ後はこんなかんじです。 ▼
あとは、夜寝室へ上がる前に一緒にお片づけが定着しました。
息子にこのおもちゃどこにしまうの?と聞くと全部場所を把握していてここだよーと教えてくれます♪
収納って大事だな〜 と改めて感じました。
ウィングさんでは「収納打ち合わせ」の機会を設けてくださるので、
その時にじっくり考えて 必ず必要な収納は備え付けで作ってもらうと便利です。
我が家のように、いつかは広く使いたいから 一時的に収納が欲しい場所にはゆったりしたスペースを確保しておくといいかもしれません *.